Boost Logo

Boost

利用規約

制定日・最終更新日: 2025年7月5日

第1条(総則)

1. この利用規約(以下「本規約」)は、CHOCO(以下「運営者」)が提供するAI英作文添削サービス「Boost」(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。

2. 本サービスを利用されるすべての方(以下「ユーザー」)は、本規約に同意した上で本サービスを利用するものとします。

3. 本規約は、ユーザーと運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

4. 運営者が本サービス上で掲載する利用上の注意等も、本規約の一部を構成するものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします:

  • 「本サービス」:運営者が提供するAI英作文添削サービス「Boost」およびこれに付随する一切のサービス
  • 「ユーザー」:本サービスを利用するすべての個人または法人
  • 「コンテンツ」:ユーザーが本サービスに投稿または送信するテキスト、画像、その他一切の情報
  • 「有料プラン」:Boost Proその他の有料サービスプラン
  • 「無料プラン」:料金の支払いなく利用できる基本サービス
  • 「個人情報」:個人情報保護法に定める個人情報

第3条(本サービスの内容)

1. 本サービスは、以下の機能を提供します:

  • AI技術を活用した英作文の文法・表現チェック
  • 日本語から英語への翻訳支援
  • 添削結果の詳細なフィードバック
  • 添削履歴の保存・管理
  • 学習進捗の記録・分析
  • その他運営者が定める機能

2. 本サービスの具体的な内容は、利用プランにより異なります。

3. 運営者は、本サービスの機能の追加、変更、削除を行うことができます。

第4条(利用登録)

1. 本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意の上、運営者の定める方法によって利用登録を申請するものとします。

2. 利用登録の申請は、以下の方法により行うことができます:

  • Googleアカウントによる認証
  • その他運営者が指定する方法

3. 運営者は、以下のいずれかに該当する場合、利用登録を承認しないことがあります:

  • 利用登録の申請に虚偽の事項があった場合
  • 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
  • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている場合
  • その他、運営者が利用登録を相当でないと判断した場合

4. 18歳未満の方は、親権者等の法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用するものとします。

第5条(アカウント管理)

1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのアカウント情報を適切に管理するものとします。

2. ユーザーは、いかなる場合にも、アカウント情報を第三者に譲渡または貸与することはできません。

3. 運営者は、アカウント情報が登録されたものと一致することを確認した場合、当該アカウントを登録しているユーザー自身による利用とみなします。

4. アカウント情報が盗用されまたは第三者に使用されていることが判明した場合、ユーザーは直ちに運営者にその旨を連絡するものとします。

5. アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとします。

第6条(料金および支払方法)

1. 本サービスの料金体系は以下のとおりです:

  • 無料プラン:Boostアプリ内の表記による(無料)
  • Boost Proプラン:月額680円(税込)、内容はBoostアプリ内の表記による

2. 有料プランの料金は、運営者が指定する決済方法(クレジットカード等)により支払うものとします。

3. 有料プランは自動更新され、ユーザーが解約手続きを行わない限り、毎月同日に自動的に課金されます。

4. 有料プランには14日間の無料トライアル期間が設定されています。トライアル期間終了後、自動的に有料プランに移行します。

5. ユーザーが支払った料金は、本規約に特段の定めがある場合を除き、返金されません。

6. 料金の改定を行う場合は、30日前までにユーザーに通知します。

第7条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません:

  • 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法的拘束力のある行政措置に違反する行為
  • 公序良俗に反する行為
  • 運営者または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
  • 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿または送信する行為
  • 運営者または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
  • 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(運営者の認めたものを除く)
  • 性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
  • 他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
  • 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
  • 宗教活動または宗教団体への勧誘行為
  • 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為
  • 本サービスのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為
  • 本サービスを不正な目的をもって利用する行為
  • 本サービスの運営または他のユーザーによる本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
  • リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、その他本サービスのソースコードを解析する行為
  • 自動化された手段(ボット、スクレイピング、その他の技術)を使用して本サービスにアクセスする行為
  • 本規約および本サービス上に掲載する利用上の注意等に違反する行為
  • その他、運営者が不適切と判断する行為

第8条(コンテンツの取扱い)

1. ユーザーは、本サービスに投稿するコンテンツについて、自らが投稿することについての適法な権利を有していること、および投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、運営者に対し表明し、保証するものとします。

2. ユーザーが本サービスに投稿したコンテンツの著作権は、当該ユーザーに帰属します。

3. ユーザーは、本サービスに投稿したコンテンツについて、運営者が以下の目的で利用することを無償で許諾するものとします:

  • 本サービスの提供、維持、改善
  • 本サービスの利用状況の把握
  • 本サービスの障害・不具合の調査、対応
  • 本サービスに関する統計データの作成(個人を特定できない形式)

4. 運営者は、ユーザーが投稿したコンテンツについて、本サービスの運営上必要な範囲で、複製、翻案、自動公衆送信およびそのために必要な送信可能化を行うことができるものとします。

5. 運営者は、以下の場合には、コンテンツの削除その他必要な措置を取ることができるものとします:

  • コンテンツが第7条の禁止事項に該当する場合
  • 本サービスの保守管理上必要である場合
  • その他運営者が必要と判断した場合

第9条(本サービスの停止・中断)

1. 運営者は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします:

  • 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  • 地震、落雷、火災、停電、天災、戦争、テロ、暴動、労働争議その他の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
  • コンピュータまたは通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
  • 第三者サービス(Google Gemini API、Supabase等)の停止・障害が発生した場合
  • その他、運営者が本サービスの提供が困難と判断した場合

2. 運営者は、前項の規定により本サービスの提供を停止または中断したことによりユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第10条(退会・利用停止)

1. ユーザーは、運営者の定める手続きにより、いつでも退会することができます。

2. 退会時に有料プランを利用している場合、支払済みの料金は返金されません。

3. 運営者は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、当該ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします:

  • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  • 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
  • 料金の支払いを遅滞した場合
  • 運営者からの連絡に対し、相当期間返答がない場合
  • 最終利用日から1年以上本サービスの利用がない場合
  • 反社会的勢力等であることが判明した場合
  • その他、運営者が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

4. 前項の場合、ユーザーは、運営者に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに運営者に対してすべての債務を履行しなければなりません。

第11条(知的財産権)

1. 本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて運営者または運営者にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、これらの知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

2. ユーザーは、いかなる理由によっても運営者または運営者にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしてはなりません。

第12条(免責事項)

1. 運営者は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、および不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。

2. 運営者は、以下の事項について、一切の責任を負いません:

  • 本サービスで提供される添削結果の正確性、完全性、有用性
  • AI技術の性質上発生しうる誤った添削や不適切な提案
  • 本サービスの利用によるユーザーの学習効果
  • 本サービスの利用により第三者との間で生じた紛争
  • 本サービスに関連してユーザーが被った損害

3. 運営者は、本サービスに関してユーザーが被った損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

4. 消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他運営者の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず運営者がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、運営者の賠償責任は、当該ユーザーが運営者に支払った直近1か月分の利用料金の額を上限とします。

5. 本サービスは、外部サービス(Google Gemini API等)と連携していますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、運営者は一切の責任を負いません。

6. 本サービスが外部サービスと連携している場合において、ユーザーは外部サービスの利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部サービスの提供者との間で紛争が生じた場合、運営者は当該紛争について一切の責任を負いません。

第13条(秘密保持)

ユーザーは、本サービスに関連して運営者がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、運営者の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第14条(個人情報の取扱い)

運営者は、本サービスの利用によって取得するユーザーの個人情報について、プライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。

第15条(本規約の変更)

1. 運営者は、以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします:

  • 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合する場合
  • 本規約の変更が契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合

2. 運営者は、前項による本規約の変更にあたり、変更の効力発生日の30日前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容とその効力発生日を本サービス上に掲示し、またはユーザーに電子メール等で通知します。

3. 変更後の本規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。

第16条(連絡・通知)

1. 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから運営者に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他運営者からユーザーに対する連絡または通知は、運営者の定める方法で行うものとします。

2. 運営者が登録情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、ユーザーは当該連絡または通知を受領したものとみなします。

第17条(権利義務の譲渡)

1. ユーザーは、運営者の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

2. 運営者は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割、その他事業が移転するあらゆる場合を含む)した場合には、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利および義務ならびに登録情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

第18条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第19条(準拠法・裁判管轄)

1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、運営者の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

お問い合わせ

本規約に関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください:

サービス名:Boost - AI英作文添削サービス

運営者:CHOCO

メールアドレス:contact@chocoschools.com

対応時間:土日祝日を除く営業日 48時間以内に返信

制定日:2025年7月5日
最終改定日:2025年7月5日
施行日:2025年7月5日